働きながらの子育てって想像を遥かに超えて大変ですよね
育休明けの社会復帰は嵐の連続でした
私の体験を交えながらの「育児と仕事」の両立について考えました
育休明け ~社会復帰の1日~
育休明けは波乱の連続
夜中の白目むきながらの授乳
家を出ようとした瞬間の予想外のう○こ
朝、着替えたのにミルクの嘔吐
こんな落ち着かない朝から1日が始まるお母さん方が多いのではないでしょうか?(朝から叫びたくなっておりましたw)
会社での働き方は様々だとは思いますが私の場合はパート社員ですのでフルで働くお母さんよりは短い拘束時間になります
通常だと午前9時の出勤で午後2時までのパートタイムになります。扶養で働いているのでこの時間でもギリギリといった所です
両立の難しさ
私の育休明けの中で1番辛かった事は「子供の体調不良」でした
もうこれだけで 察しがつく方もおられるとは思いますが、私の場合は近くに頼れる身内がいないので何かあれば基本は私が自宅で子供の看病する事になります
旦那様には「なるべく自分をあてにしないでほしい」と言われています
まだまだ私のようなスタイルのご家庭が多いのが日本の形なのかなと感じます。特に短時間での労働やシングルでお子さんを育てている方も同じなのではないかと思います
勿論、様々な職種がありますし育児の形も今の時代は色々あります。病児保育や病後児のベビーシッターなども調べればありますよね
ですがこの記事を目にしている方はきっと私のような方だと思っています
理想と現実
自分のやるべき作業が進まない
期限までに書類を作成出来ない
時間が限られている
本当によく悩んでいました
会社にチャンスを貰ってもそれを活かす事が出来ない自分を責めていました。そして家族にもイライラしていたと思います
朝、隣で寝ている娘の体温が温かいとよくため息をついていました。そして「まただ。」と心の中で思ったり、どうしてこんなにうちの子は熱を出すんだ。とモヤモヤしてみたり
毎日が疲れ切っていました
「何で私ばっかり・・。」
それでも必死に会社に食らいついていこうと思っていたんですね。もういい年齢で学歴もない私。今の会社に入ってもうすぐ10年位経ちます
そんな時に私の仕事に対する転機が2つおきました
部署の異動
やっと仕事になれてきた矢先の出来事でした
育児と仕事とそしてこの時、既に始まっていた介護生活
全てを同時にこなしてきて1年経った頃でした。全部が完璧だった訳じゃない、むしろ中途半端だった。
それでも仕事が好きでした。(働かないと生活まわらないのが現実ですがw)私が居た部署が他へ移る事になり、私含めた全員が部署の異動を余儀なくされました
少し糸が緩んでしまったんですねー
また最初からかー。って思いました。何より人間関係をまた移った先で作っていく事もあまりポジティブに考えられなかったんです
また休みが多い自分がどう思われるんだろうとか
そして何より異動先の作業がリスペクト出来なかったんです
仕事を選んでる場合じゃないけども。本当にごめんなさい。
この先が・・。異動先の部署で何もみえなかったんです。得る物ってあるのかなって考え始めてしまったんです
緊急事態宣言
そして極め付けはこれですね。そう・・。
新型コロナウイルスによる全国規模の緊急事態宣言です
保育園が閉園する事はありませんでした。ですが職種の制限がでた事で保育園のお休みが2ヵ月。つまり会社を2ヵ月お休みさせて頂く事になったんですね。
もうこの立て続けの出来事で自分の中で踏ん張っていた何かがポキッと折れました
自分が変わる
そして考えた末に出した結論が今の働き方が自分にあっていない事に気が付きました。心と行動が伴わない事に限界を感じていたんだと
自分が求める働き方を会社に求める事を期待していた訳ではないけれど、どこかで言い訳をしていました。
子度が小さいから仕方ない
介護があるから無理だ
もういい歳だから今更、環境なんて変えられない
だから今の会社でどうにかしなきゃ
全部、自分が無意識のうちに勝手に作り上げた先入観で決めつけていました
育児と仕事を上手に両立するのって
きっと人それぞれ色んなやり方があると思っています
私は決して上手いとは言えない社会復帰をしてしまいました
何を優先したいのか
むしろ、何がしたいのか良く分かんなくなってきていたんです
休み過ぎて保育園代だけでお給料が消える月もありました
本末転倒です
少しでも良い方向に「変えたい。」
人や会社を変えるのは無理なので
まずは自分が「変わろう。」
そう決断しました。
私の場合の大切な順位は
- 家庭(家族を犠牲にしてまで仕事に時間を割り振らない)
- 時間を選ばない(働く時間の事で納期ではないですw)
- 場所を選ばない(子供の体調不良や介護で通院が必要でもどこでも働ける事)
これを優先出来て、尚且つ自分がチャレンジしてみようと思う職種はフリーランス?と思いました。これがブレてしまっていったから私の場合は会社での労働が辛くなってしまいました
無理な残業を続けたり、子供に無理させたり
家の事が疎かになったり、自分が体調を崩したり
私にはこの働き方が合っていなかったようなので今は副業の勉強をしながらパートタイムきっかりで働いています
いつか副業からフリーランスになる事が目標の毎日です
結果として私の場合は子供にも無理なく保育園に行かせる事が出来、以前より体調不良がなくなり当欠が減っています。介護も午後に時間が出来たお陰で通院できていて自分自身のメンタルや体力も楽になりました。
そして結論として休む事が減ったのでお給料が変わらないといゆうw
今まではなんだったのか。
ですが+αで今は勉強の時間も取れていて本当に決断して良かったと思っています
行動する大切さ
私に足りなかった事は行動する力だったんだと思います
そして何事も型にはめず決めつけない事
まずは動いて考えて
それからでも遅くないはずです
肩書も、年齢も、性別も、
まずは自分自身を決めつけずに悩んでいる位なら行動してみる事をお勧めします
私は間違いなく今の生活で1年前より気持ちも身体も楽になっています
そして自分自身も毎日を充実して過ごせていると思います
たくさんの分かれ道の中
限られた時間を有意義に過ごしていきたいですよね。
Twitterやってます🙆♀️🤍
🗣http://twitter.com/kikisroom3